VineLinux4.2でMovableTypeを動かすまでのメモです。
いろいろと検証してたけど、問題がいくつかありました。
[インストール時にP35 ICH9が認識されない]
boot : linux all-generic-ide pci=nommconf
としてCDを読み込むとインストールができました。
[再起動後に、BIG FAT WARNING!! Failed to translate "/dev/sdxx" into a device id.と表示される]
http://www.over-rabbit.com/~hobby/kimagure/index.php?Linux%A5%E1%A5%E2%2F%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%BB%F6%CE%E3%2FBIG%20FAT%20WARNING
と同じ症状だったので、
/etc/grub.conf
/etc/fstab
の設定を変更。
[apt-get installしたもの]
MySQL-client-5.0.27-0vl3
MySQL-server-5.0.27-0vl3
MySQL-devel-5.0.27-0vl3
MySQL-shared-5.0.27-0vl3
perl-DBI
perl-DBD-MySQL
zlib-devel
依存関係にあるものもインストールします。
[CPAN でインストールするもの]
FCGI
HTML::Entities
Crypt::DSA ※1
DBI
DBD::mysql ※2
[ソースからコンパイルしたもの]
ImageMagick
Crypt::DSA
※1 Crypt::DSA エラーはくため、ソースからコンパイル
http://search.cpan.org/~btrott/Crypt-DSA-0.14/
http://search.cpan.org/CPAN/authors/id/B/BT/BTROTT/Crypt-DSA-0.14.tar.gz
tar xvf Crypt-DSA-0.14.tar.gz
cd Crypt-DSA-0.14
perl Makefile.PL
make
make install
※2 DBD::mysql がインストール中にエラーで止まる
MySQL がutf-8で動いてないときに出るエラーらしいので、ujisの設定を一時外します。
http://d.hatena.ne.jp/masahi6/20071219
コメントアウトで再起動
/etc/my.cnfで
#default-character-set=ujis
#skip-character-set-client-handshake
インストール後にコメントを外して、MySQL再起動します。
とりあえずこれで、MovableTypeが動くはずです。
MySQLの設定が必要ですが。
コメント